デジタル大辞泉
「しろう」の意味・読み・例文・類語
しろ・う〔しろふ〕
[動ハ四](他の動詞の連用形に付いて)互いに…し合う。しらう。
「験あらん僧達、祈り心みられよなど言ひ―・ひて」〈徒然・五四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しろ・うしろふ
- 〘 ハ四 〙 ( 補助動詞として用いる ) 互いにし合う。しらう。
- [初出の実例]「物がたりのよきあしき、にくき所などをぞ定め言ひしろい」(出典:能因本枕(10C終)八七)
- 「験あらん僧達、祈り心みられよなどいひしろひて」(出典:徒然草(1331頃)五四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「しろう」の読み・字形・画数・意味
【梔
】しろう
【尸
】しろう
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 