松前随商録(読み)まつまえずいしようろく

日本歴史地名大系 「松前随商録」の解説

松前随商録
まつまえずいしようろく

一冊

別称 北藩風土記・松前志 高橋重賢・重松忠香・柳保親著

成立 享和元年

写本 市立函館図書館・国立公文書館内閣文庫

解説 寛政一一年に蝦夷地御用となった幕吏たちの調査書。松前城下より西はソウヤからカラフト島まで、東はクナシリエトロフラッコ島までの各地について産物地理を述べ、安永―天明頃の松前藩の旧場所知行主名を記している。幕府の蝦夷地直轄に際しての予備調査であろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む