ソウヤ(読み)そうや

日本歴史地名大系 「ソウヤ」の解説

ソウヤ
そうや

漢字表記地名「宗谷」のもととなったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか、場所名・岬名などとしてもみえ、また広域通称名でもあった。狭義のソウヤ一帯は近代に入って宗谷村に含まれた。表記は「ソウヤ」(「蝦夷商賈聞書」「蝦夷草紙別録」、近藤重蔵本「西蝦夷地分間」、「風俗人情之沙汰」「渡島筆記」「東行漫筆」)、「ソオヤ」(「蝦夷日誌」一編)のほか、「そうや」(狄蜂起集書・津軽一統志・蝦夷談筆記)、「せうや」(狄蜂起集書・津軽一統志)、「さうや」(津軽一統志)、「そふや」「そう屋」「しよや」(津軽一統志)、「庄や」(狄蜂起集書)、「ソフヤ」(蝦夷志)、「ソヲヤ」(蝦夷商賈聞書)、「ソーヤ(観国録)などがあり、漢字表記に「曾宇耶」(行程記・終北録)、「蒼野」「蒼谷」(駅路抵記)、「宋谷」(「観国録」、島「入北記」)、「宗耶」(観国録)、「宗谷」(西蝦夷地場所地名等控・寛政蝦夷乱取調日記・夷諺俗話・観国録・協和私役)、「曹谷」(夷諺俗話)、「曾谷」(木村「蝦夷日記」)、「蜂家」(廻浦日記)などがみられる。

「地名考并里程記」に「夷語シヨウヤなり、則、海獣の止る磯の岳と訳す。扨、シヨウとは海獣止る磯の事、ヤとは岳と申事にて、此磯の岡に夷村のある故地名になす由。扨又、此シヨウヤは今の会所許より一里半程西北の方にありて、昔時、此所にて最初交易を開きしゆへ、今に場所の名同になす也」とみえ、また「当時会所のある地名はパラキナイといふ、則、蚋の沢といふ事。扨、バラキとは蚋の事、ナイは沢の事にて、此沢に蚋のある故字になす由」という。「西蝦夷地名考」では「マウセンルム 今いふソウヤなり。マウはどつと来る勢のこと、又あくびをマウシヨクといふ。すべてため息をつく如く、ひとまとめにどつと吹出す事也。センルムはかげといふ事也。此所弁天社の所少しの出崎也、故に北風のひとまとめにどつと吹来るをうけて、此方へ風あたらずかげといふ名也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android