松崎温泉(読み)まつざきおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松崎温泉」の意味・わかりやすい解説

松崎温泉
まつざきおんせん

静岡県東部,伊豆半島南西海岸,松崎町にある温泉。 1956年水田内から温泉が湧出した新興温泉地。温泉街は松崎港の南西の山麓周辺にあり,保養向きの温泉郷泉質硫酸塩泉泉温は 35~62℃。神経痛,胃腸病,婦人病などにきく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む