松帆諦円(読み)マツホ タイエン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「松帆諦円」の解説

松帆 諦円
マツホ タイエン


職業
声明家(真言声明南山進流),僧侶

肩書
感応寺住職,中僧正

生年月日
万延1年 2月15日

出生地
淡路国(兵庫県)

経歴
明治2年感応寺に入寺。金剛隆弘より漢学を、山口如実、井貝密兼らに声明を学び、大覚寺派悉曇、声明の選抜生となる。12年より感応寺住職。26年淡路中学林の声明の教授音律の解説を主とした「南山進流魚山小鏡」を著した。

没年月日
昭和18年 2月4日 (1943年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む