松本剛明(読み)まつもと たけあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本剛明」の解説

松本剛明 まつもと-たけあき

1959- 平成時代の政治家
昭和34年4月25日生まれ。昭和57年日本興業銀行(現・みずほ銀行)に入行。平成元年父の松本十郎防衛庁長官の秘書官となる。9年民主党に入党。12年衆議院議員当選(当選6回)。民主党政調会長,衆院議院運営委員長などを歴任。23年,在日外国人からの献金問題で辞任した前原誠司のあとをうけて外相に就任した。東京都出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む