松村淑子(読み)まつむら よしこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松村淑子」の解説

松村淑子 まつむら-よしこ

1919- 昭和後期-平成時代の女官
大正8年10月28日生まれ。島津忠弘(ただひろ)の次女久邇俔子(くに-ちかこ)の姪(めい)。経済企画庁事務次官をつとめた夫松村敬一の死後,昭和44年から東宮女官長。平成元年女官長となり,美智子皇后世話をする。2年退官。東京出身。女子学習院卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む