松桂(読み)しょうけい

精選版 日本国語大辞典 「松桂」の意味・読み・例文・類語

しょう‐けい【松桂】

  1. 〘 名詞 〙 松と桂(かつら)
    1. [初出の実例]「風月澄遊席、松桂期交情」(出典懐風藻(751)山斎〈河島皇子〉)
    2. 「松桂には梟なける所に、虫の音を友とし」(出典:類従本撰集抄(1250頃)六)
    3. [その他の文献]〔皇甫冉‐早発中厳寺別契上人詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む