松浦健郎(読み)マツウラ ケンロウ

20世紀日本人名事典 「松浦健郎」の解説

松浦 健郎
マツウラ ケンロウ

昭和期の小説家,脚本家,映画監督



生年
大正9(1920)年9月29日

没年
昭和62(1987)年5月7日

出生地
埼玉県秩父郡大滝村大血川

学歴〔年〕
日本大学専門部国文科〔昭和17年〕中退

経歴
昭和17年満州映画協会に入社。19年東宝に転じ、黒沢明、山本薩夫らの助監督をつとめる。戦後、23年脚本家に転向、代表作に「風速40米」(33年)、「電光石火の男」(35年)、「青年椅子」(37年)など。また41年には小説「悪魔のようなすてきな奴」を発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む