板井原だいこん

デジタル大辞泉プラス 「板井原だいこん」の解説

板井原だいこん

鳥取県八頭郡智頭町で生産されるダイコン。長さ10~15cm程度。郷土料理の板井原ごうこ(たくあん漬け)の材料となる。同町の山間集落、板井原地区で、昭和35年頃まで盛んに栽培されていた。その後栽培が途絶えたが、近年になり「板井原大根振興会」がつくられ、地域伝統野菜としての復活を目指している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む