単糖類の一種で,炭素骨格が直鎖状ではなく枝分れしているもの.D-アピオース,ストレプトース([別用語参照]ストレプトマイシン),ミカロースなど40種類以上のものが,配糖体,ヌクレオシド,抗生物質の構成成分として動物,植物界,微生物界に見いだされている.枝分れ鎖の種類としては,-CH3,-CH2OH,-CH(OH)CH3の3種類がおもであるが,分枝位のOHがNH2やNO2のものもあり,多数のものが合成されている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...