20世紀日本人名事典 「柏原覚太郎」の解説 柏原 覚太郎カシワバラ カクタロウ 昭和期の洋画家 生年明治34(1901)年11月10日 没年昭和52(1977)年6月2日 出生地香川県高松市 学歴〔年〕東京美術学校(現・東京芸術大学)図画師範科〔大正12年〕卒 経歴昭和2年二科展に「少女」「裸女」が初入選し、以後同展に出品。7年ヨーロッパに留学、翌8年帰国し、二科展に滞欧作7点が特別陳列された。12年二科会会友、16年「アンコール」「手風琴」で会友賞を受賞し、翌17年会員となる。戦後は20年に行動美術協会創立会員となり、没年まで同会展に出品した。行動展への出品作に「アトリエ」「トレド風景」「岬の漁港」「滞船」「水辺」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by