染み(読み)シミ

デジタル大辞泉 「染み」の意味・読み・例文・類語

しみ【染み】

液体などが部分的にしみついて汚れること。また、その汚れ。「インク染み」「洋服染みを抜く」
なかなか消えない過去のいやな記憶。また、消してしまいたいと思う不名誉な点。汚点。「心の染み」「経歴染みがつく」
顔などに生じる、褐色色素沈着。肝斑かんぱん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む