柔弱は剛強に勝つ(読み)じゅうじゃくはごうきょうにかつ

故事成語を知る辞典 「柔弱は剛強に勝つ」の解説

柔弱は剛強に勝つ

弱々しく見えても柔軟性のあるものの方が、力強くても硬直しているものよりも強い、ということ。

[使用例] 柔弱剛強に勝つ、つまり柔らかくて弱いものは、逆に強い物に勝つことができる、という意味だが、実際に様々な武道においてもこれに近い教えがある[西成活裕*逆説法則|2017]

[由来] 「老子三六」に見えることば。また、「老子―七八」では、「この世界で水より『柔弱』ものはないが、どんなに『堅強』なものでも、水を破壊することはできない」とも述べています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む