柱餅(読み)ハシラモチ

精選版 日本国語大辞典 「柱餅」の意味・読み・例文・類語

はしら‐もち【柱餠】

  1. 〘 名詞 〙 年の暮れの餠つきで、最後の一臼の餠を家の大黒柱へ巻きつけておき、正月一五日の左義長(さぎちょう)の火にあぶって食うというもと肥前国長崎地方の風習。《 季語・冬 》
    1. 柱餠〈世間胸算用〉
      柱餠〈世間胸算用〉
    2. [初出の実例]「福わかし菜にこそたてれ柱餅〈松葉子〉」(出典:俳諧・遠近集(1666)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む