柳之郷(読み)やなぎのごう

日本歴史地名大系 「柳之郷」の解説

柳之郷
やなぎのごう

おおむね現野村のむら町の一部と城川しろかわ遊子谷ゆすだにを含む中近世の郷名。横林の客よこばやしのきやく神社について「宇和旧記」は「客大明神、此宮の前に大木の柳有、是は此神の杖に突せられたる柳をさしおかるゝよしなり、依之柳の郷と云よし」と記し、神社は同郷の氏神であるとしている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む