柳煙亭種久(読み)りゅうえんてい たねひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柳煙亭種久」の解説

柳煙亭種久 りゅうえんてい-たねひさ

?-? 幕末戯作(げさく)者。
柳下亭種員(りゅうかてい-たねかず)の門人嘉永(かえい)6年(1853)以降,合巻「滝桜花渦浪(たきざくらはなのうずなみ)」「春霞五色彩絵(はるがすみごしきのいろえ)」などをあらわした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む