柳生博(読み)やぎゅう ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柳生博」の解説

柳生博 やぎゅう-ひろし

1937- 昭和後期-平成時代の俳優
昭和12年1月7日生まれ。昭和35年俳優座養成所を卒業。主な出演作に「あれが港の灯だ」「ミンボーの女」,NHK連続ドラマ「いちばん星」など。また「生きもの地球紀行」などのナレーター,クイズ番組の司会者としても活躍。八ヶ岳山麓にアトリエかまえ,森林保全運動にとりくむ。平成16年日本野鳥の会会長。茨城県出身。東京商船大(現東京海洋大)中退

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む