柴田敏隆(読み)しばた としたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柴田敏隆」の解説

柴田敏隆 しばた-としたか

1929- 昭和後期-平成時代のナチュラリスト
昭和4年8月2日生まれ。横須賀市博物館学芸員,山階(やましな)鳥類研究所資料室長ののち,昭和60年フリーとなる。テレビや野外観察会をとおして自然教育に力をそそぐ。三浦半島自然保護の会理事長,日本自然保護協会理事をつとめる。神奈川県出身。東京農専(現東京農工大)卒。著作に「私の愛鳥講座」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む