柿根性(読み)かきこんじょう

精選版 日本国語大辞典 「柿根性」の意味・読み・例文・類語

かき‐こんじょう‥コンジャウ【柿根性】

  1. 〘 名詞 〙 渋い柿がすぐ甘くなるような、変わりやすい性質融通のきく性質。⇔梅根性(うめこんじょう)
    1. [初出の実例]「いやしき諺にも梅根性柿根性(カキコンシャウ)申事あり」(出典仮名草子祇園物語(1644頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む