栗須 喜一郎
クリス キイチロウ
大正・昭和期の部落解放運動家
- 生年
- 明治22(1889)年1月17日
- 没年
- 昭和48(1973)年5月13日
- 出生地
- 和歌山県東牟婁郡本宮村(現・本宮町)
- 本名
- 栗須 喜市郎
- 経歴
- 製靴職人をしていたが、大正11年大阪水平社結成に参加し、昭和9年全水(全国水平社)常任委員、のち17年まで、最後の全水府連委員長を務めた。この間12年に社会大衆党から大阪市議に当選、22年まで務める。戦後は社会党に入り、大阪市議、部落解放委員会府連委員長、大阪市同和事業促進協議会会長などをつとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
栗須喜一郎 くりす-きいちろう
1889-1973 大正-昭和時代の部落解放運動家。
明治22年1月17日生まれ。大正11年全国水平社の創立に参加。昭和12年大阪市会議員。22年部落解放委員会大阪府連委員長,38年大阪市同和問題研究室理事長となった。昭和48年5月13日死去。84歳。和歌山県出身。本名は喜市郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 