株価レーティング(読み)かぶかれーてぃんぐ(その他表記)stock rating

知恵蔵 「株価レーティング」の解説

株価レーティング

利益キャッシュフローの成長性、市場動向などを総合的に判断し、その企業の予想株価とベンチマーク(市場を代表する指数平均株価)との相対的なパフォーマンス記号などで表したもの。一部には、いろいろな手法で推計した理論株価との乖離(かいり)を示す例もある。株価レーティングはあくまで6カ月程度の短期間の相対的な株価変動予想であり、債券格付けのように企業の財務内容などを評価するものではない。

(熊井泰明 証券アナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む