共同通信ニュース用語解説 「株式売買の委託手数料」の解説
株式売買の委託手数料
株式の取引が成立した際に証券会社に支払う手数料のこと。投資家は証券会社に口座を開き、注文を取引所に取り次いでもらう必要がある。手数料はかつては固定されていたが、1999年10月に完全自由化され、証券会社が独自に決められるようになった。インターネットを使った取引の普及で一気に値下げが進んだ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...