核実験禁止(読み)かくじっけんきんし(その他表記)nuclear test ban

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「核実験禁止」の意味・わかりやすい解説

核実験禁止
かくじっけんきんし
nuclear test ban

核兵器または平和利用核爆発装置の全面的あるいは部分的禁止。この問題は 1954年頃から国際交渉の問題となり,63年8月5日にはアメリカイギリスソ連などが部分的核兵器実験禁止条約を,74年7月3日には米ソが地下核兵器実験制限条約を,76年5月 28日には米ソが平和目的地下核爆発制限条約をそれぞれ結んだ。すべての核実験を完全に禁止する条約はまだ実現していないが,90年代に入って包括的核実験禁止に向けた動きが活発化している。 (→包括的核実験禁止条約 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む