20世紀日本人名事典 「根岸東一郎」の解説
根岸 東一郎
ネギシ トウイチロウ
昭和期の映画監督,俳優
- 生年
- 明治32(1899)年10月
- 没年
- (没年不詳)
- 出生地
- 群馬県前橋市紅葉町
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学商科卒
- 経歴
- 大卒後、新劇「金星座」で舞台に出ていたが、大正14年日活関西撮影所に俳優として入社し「地獄の唄」でデビュー。昭和3年マキノプロダクションに入り「雷電」で主演をする。「親子鴉」では田村虚舟と共同監督。主演俳優を続けていたが、昭和5年「琵琶湖シャンソン」で単独監督をつとめて以来監督業一本にしぼる。6年マキノ崩壊で河合映画に移り、河合映画が発展した大都映画時代も含め、かなりの数の作品を量産する。10年にはマキノ・トーキーに移るが「ごろんぼ街」を最後に消息不明となる。主な作品に「当世五人男・第一発端篇」「鼠小僧次郎吉・前後篇」(6年)「残党新撰組」(8年)「平仮名恋愛帖」(11年)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報