根挿(読み)ネザシ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「根挿」の意味・読み・例文・類語

ね‐ざし【根挿】

  1. 〘 名詞 〙 植物の栄養繁殖法の一つ。根を五~二〇センチメートル切り取り、土中に埋めて発芽発根させ、株をふやしていくもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の根挿の言及

【挿木】より

…花木,果樹などのほか,キク,カーネーション,ペペロミア,セントポーリア,グロキシニアなどの草本植物でも行われる。挿穂として利用する部位によって葉挿,枝挿(茎挿),根挿に分類されるが,枝挿が一般的である。挿木によって母植物と同じ形質をもつ個体を比較的簡単に多数増殖することができ,また,挿木苗は種子から育てた植物(実生苗)に比べて開花や結実が早くなる。…

※「根挿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む