桁繰(読み)けたくり

精選版 日本国語大辞典 「桁繰」の意味・読み・例文・類語

けた‐くり【桁繰】

〘名〙
算盤(そろばん)の桁を操作すること。転じて、巧みに桁を操作すること。また、そのようにして、帳尻を合わすように工夫すること。
② 当番人数の割振りを行なうこと。
青標紙(1840‐41)三(古事類苑・官位六九)「桁くり用人と云ふものありて、割出して御用を便ずる事也。此桁くりに工拙あり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android