桂井当之助(読み)カツライ トウノスケ

20世紀日本人名事典 「桂井当之助」の解説

桂井 当之助
カツライ トウノスケ

明治・大正期の哲学者



生年
明治20(1887)年6月1日

没年
大正4(1915)年12月30日

出生地
和歌山県日高郡松原村大字吉原

学歴〔年〕
早稲田大学哲学科〔明治43年〕卒

経歴
明治45年「生命中心の思想」を発表し、のち早大講師となり、哲学者として活躍翻訳メレジコフスキー人間としてのトルストイ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む