桃尻語訳枕草子(読み)モモジリゴヤクマクラノソウシ

デジタル大辞泉 「桃尻語訳枕草子」の意味・読み・例文・類語

ももじりごやくまくらのそうし〔ももじりゴヤクまくらのサウシ〕【桃尻語訳枕草子】

橋本治による「枕草子」の現代語訳。桃尻語とは、橋本のデビュー作である「桃尻娘」にちなむ言葉。1980年代から1990年代の若い女性の話し言葉を使用した、斬新な現代語訳で注目を集める。全3巻で、それぞれ昭和62年(1987)、昭和63年(1988)、平成7年(1995)に刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む