旺文社日本史事典 三訂版 「桜楓図襖絵」の解説
桜楓図襖絵
おうふうずふすまえ
筆者不詳。様式・技法の点から長谷川等伯一派の作と考えられる。金地に濃彩をもって描かれ,豪壮を特色とする天正様式から,華麗を特色とする慶長様式への移行を示す作品として有名。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...