旺文社日本史事典 三訂版 「桜楓図襖絵」の解説 桜楓図襖絵おうふうずふすまえ 京都智積院 (ちしやくいん) 所蔵の安土桃山時代の代表的障壁画筆者不詳。様式・技法の点から長谷川等伯一派の作と考えられる。金地に濃彩をもって描かれ,豪壮を特色とする天正様式から,華麗を特色とする慶長様式への移行を示す作品として有名。 出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報 Sponserd by