梁田郡(読み)やなだぐん

日本歴史地名大系 「梁田郡」の解説

梁田郡
やなだぐん

下野国の南西端に位置し、北は足利郡。ほぼ現在の渡良瀬川南岸を占め、現足利市の南部、現群馬県館林市北方の一部にあたる。

和名抄」東急本国郡部では「夜奈多」と訓を付す。高山寺本では太宅おおやけ深川ふかわの二郷を記し、東急本では余戸あまるべ郷が加わる。本来は現在の矢場やば川付近を流れていた渡良瀬川によって上野国と分けられていたが、永禄年間(一五五八―七〇)洪水の結果、流路が変わって渡良瀬川は当郡の北を流れるようになったという。古代における郡域は、現在の渡良瀬川以南の足利市域のうち西端の田中たなか町付近を除いた地域と想定される。天平勝宝四年(七五二)一〇月二五日には深川郷東大寺に封戸として給され(「造東寺司牒」正倉院文書)、以後一〇世紀中期頃までは同寺の封戸として存続したらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android