梅花海鼠(読み)ばいかなまこ

精選版 日本国語大辞典 「梅花海鼠」の意味・読み・例文・類語

ばいか‐なまこバイクヮ‥【梅花海鼠】

  1. 〘 名詞 〙 ナマコ一種。体長八〇センチメートル、体幅一二センチメートルに達する大形種である。奄美諸島以南、西太平洋の熱帯浅海にすむ。体は橙紅色に暗褐色斑が散在する。体表には、疣(いぼ)足の癒合した梅花状または星状のものが不規則に散在し、パイナップル果実に似る。干して、海参(いりこ)をつくり食用とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 いぼ 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「梅花海鼠」の解説

梅花海鼠 (バイカナマコ)

学名Thelenota ananas
動物。マナマコ科に属する海産動物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む