20世紀日本人名事典 「梶原仲治」の解説
梶原 仲治
カジワラ ナカジ
        
              大正・昭和期の銀行家 日本勧業銀行総裁。
- 生年
 - 明治4年7月(1871年)
 - 没年
 - 昭和14(1939)年1月6日
 - 出生地
 - 北海道
 - 学歴〔年〕
 - 東京帝大英法科〔明治32年〕卒
 - 主な受賞名〔年〕
 - グラン・オフシェー・レオポール勲章(ベルギー皇帝より)〔昭和6年〕
 - 経歴
 - 若き日に上京、苦学して牛島小学校の准教員となった。明治32年日本銀行に入り、大阪支店長、ロンドン代理店監督役、本店調査局長を歴任したが、後横浜正金銀行に転じ、頭取に挙げられ、大正11年日本勧業銀行総裁となった。昭和2年に辞任。以後、大阪瓦斯取締役、東京株式取引所理事長、肥料工業組合理事長、工業組合中央会長、日本産業協会会長、学士会監事、日仏会館理事などを歴任した。6年2月にはベルギー皇帝からグラン・オフシェー・レオポール勲章を受けた。
 
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

