森岡恭彦(読み)もりおか やすひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森岡恭彦」の解説

森岡恭彦 もりおか-やすひこ

1930- 昭和後期-平成時代の外科医
昭和5年8月25日生まれ。自治医大教授をへて,昭和56年東大教授となり,61年から付属病院長を兼任。62年昭和天皇の腸ポリープ手術の執刀役を担当した。のち関東労災病院長,日赤医療センター院長。平成8年日本医師会副会長。日本成人病学会会長。東京出身。東大卒。著作に「手術室から「セ・ラ・ヴィ」」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む