森川平八(読み)モリカワ ヘイハチ

20世紀日本人名事典 「森川平八」の解説

森川 平八
モリカワ ヘイハチ

昭和期の歌人



生年
大正4(1915)年11月8日

没年
昭和63(1988)年2月28日

出生地
東京

学歴〔年〕
早稲田大学国文科〔昭和17年〕卒

経歴
窪田空穂に師事し、「槻の木」入会。「まひる野」を経て、新日本歌人協会に参加、渡辺順三に師事する。「短詩形文学同人歌集「北に祈る」「地に描く」のほか、「短歌文法入門」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む