植松三十里(読み)うえまつ みどり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植松三十里」の解説

植松三十里 うえまつ-みどり

1954- 平成時代の小説家
昭和29年11月23日生まれ。婦人画報社勤務,建築都市デザイン事務所勤務などをへてフリーライターとなる。平成15年「桑港(サンフランシスコ)にて」で歴史文学賞。21年「群青 日本海軍の礎を築いた男」で新田次郎文学賞,同年「彫残二人」で中山義秀文学賞著作ほかに「千の命」など。静岡県出身。東京女子大卒。本名は治代。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む