翻訳|palm oil
ヤシの一種、アブラヤシの実から取れる植物油。食品や化粧品、せっけんなど幅広い製品に含まれ、一部は発電用に使われている。ほとんどは大規模な農場で生産される。自然林を伐採したり、焼き払ったりして造成されることも多く、東南アジアの森林の破壊や火災の原因と指摘されている。環境保全に配慮して生産されたパーム油を認証する国際的な制度もあるが、認証を受けたものは一部にとどまる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
アブラヤシの果実の果肉(含油率51~67%)から圧搾法によって採取する油脂。植物脂肪に属し,常温で固状でパームバターということもあるが,原産地では液状であるのでパーム油と呼ばれる。カロチンを含み橙黄色に着色し,特徴ある芳香をもつ。アブラヤシの果実の種子(核)から取る油のパーム核油とは性質が異なっている。主産地はマレーシア,インドネシア,西部アフリカ。1970年代から大増産が行われた。融点27~50℃(主として35~40℃),比重d15=0.921~0.948,屈折率nD40=1.4531~1.4590,ケン化価196~210,ヨウ素価43~60,脂肪酸組成はパルミチン酸45~47%,オレイン酸38~42%,リノール酸7~10%,ステアリン酸4~5%,ミリスチン酸1%。用途はほとんどが食用で,マーガリン,ショートニング,食用油,製菓用とされ,ほかに切削油,さび止め油,セッケン原料にも用いられる。また,溶剤分別すると,30℃では硬いが,口中温度では短時間に溶けるという溶融温度幅の狭い固形脂が得られ,カカオバターの代用脂としてチョコレートや洋菓子用とされる。
パーム核油palm kernel oilはラウリン酸47%,オレイン酸18%,ミリスチン酸14%を含み,ケン化価239~257,ヨウ素価12~17で,用途はパーム油とほぼ同じである。
執筆者:内田 安三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
シュロ科のオイルパームの実の果肉から得られる脂肪。圧搾法により採油される。パームの主要生産国はマレーシアである。融点は27~50℃。ヨウ素価45~60。主要成分脂肪酸はパルミチン酸、オレイン酸で、固体脂肪酸40~50%、液体脂肪酸50~60%を含む。パーム油の成分脂肪酸は、パーム核油、やし油のそれと異なっている。マーガリン、ショートニング、食用脂、せっけんなどに用いられる。
[福住一雄]
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新