1904年(明治37)植草竹子が千葉市院内町に創設した千葉和洋裁縫女学校を起源とする。1972年(昭和47)の植草幼児教育専門学院・植草学園幼稚園開設,79年の文化女子高等学校開設,99年(平成11)の植草学園短期大学開学を経て2008年に植草学園大学が開学した。2017年現在の収容人数684人。発達教育学部発達支援教育学科と保健医療学部理学療法学科があり,発達教育学部では子どもの発達と教育について学修し,小学校教諭・特別支援学校教諭・幼稚園教諭の第一種免許および保育士の資格を取得できる。保健医療学部では身体障害のリハビリテーションなどについて学修し,理学療法士国家試験の受験資格を得ることができる。それぞれ取得した資格を活かし,教育関係をはじめ医療機関や介護施設,保健や福祉のサービス関係の分野で活躍できる人材の育成をめざしている。
著者: 鈴木崇義
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...