楚和村(読み)そわむら

日本歴史地名大系 「楚和村」の解説

楚和村
そわむら

[現在地名]富来町楚和

富来川上流左岸にあり、下流今田いまだ村。当村から上流八ヵ村は初め加賀藩領、天明六年(一七八六)幕府領(加賀藩預地)となる(加賀藩史料)正保郷帳では「尊保村 阿川村 楚和村」を合せて高付、高四九三石余、田二四町四反余・畑八町四反余、免三ツ七歩三厘。六拾四ヵ村明細記(安成寺文書)によると元和六年(一六二〇)の検地高一〇四石、明暦二年(一六五六)の手上高三石、免三ツ五歩、山役二六匁・鳥役一匁、家数八(うち頭振一)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android