楠川(読み)くすがわ

日本歴史地名大系 「楠川」の解説

楠川
くすがわ

戸隠表山に源を発し、上楠かみくす川で小楠おぐす川を合わせて荒倉あらくら山の裾を南下し下楠川を経て折橋おりはし市場いちばを過ぎ裾花すそばな川に合する。

慶長以前は栃原とちはら村と上野うわの村との境界であり、戸隠神領の境となっていたが、慶長一七年(一六一二)松代領主松平忠輝は徳川家康の命により領内知行地をさいて、神領を定めた際に、栃原村奈良尾ならお宇和原うわはらが戸隠神領となり、戸隠神領が荒倉山東部を包含することとなった(「栃原村之内戸隠領」久山家旧蔵・「慶長十七年御朱印配当奥組日記之写」中院衆共有)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android