楢林 博太郎
ナラバヤシ ヒロタロウ
昭和・平成期の神経学者 順天堂大学名誉教授。
- 生年
- 大正11(1922)年9月4日
- 没年
- 平成13(2001)年3月18日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医学部臨床医学科〔昭和21年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 日本精神神経学会賞(森村賞)〔昭和30年〕,内村賞
- 経歴
- 昭和22年東京大学医学部助手を経て、30年順天堂大学助教授、40年教授。この間、51年英国国立神経研究所客員教授、60年米国ジョンズ・ホプキンズ大学客員教授。第12期日本学術会議会員。パーキンソン病研究の権威として知られた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
楢林博太郎 ならばやし-ひろたろう
1922-2001 昭和後期-平成時代の神経学者。
大正11年9月4日生まれ。昭和43年順天堂大教授となる。のち楢林神経内科クリニック院長。パーキンソン病の治療にとりくみ,定位脳手術やL-DOPS療法を手がけた。日本学術会議会員。平成13年3月18日死去。78歳。兵庫県出身。東京帝大卒。編著に「難病必携」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
楢林 博太郎 (ならばやし ひろたろう)
生年月日:1922年9月4日
昭和時代;平成時代の神経学者
2001年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 