家庭医学館
「定位脳手術」の解説
ていいのうしゅじゅつ【定位脳手術】
定位脳手術は、50年以上の歴史があります。大脳(だいのう)の内側にある基底核(きていかく)や視床(ししょう)といわれる部位を小さく破壊することにより、反対側の手足の振戦(しんせん)や固縮(こしゅく)を軽減ないしは消失させます。
頭蓋骨(ずがいこつ)に小さな穴をあけ、細い針を刺し入れる方法とはいえ、脳出血などの合併症が皆無ではないこと、最近は各種の有効な薬剤が登場してきたことで、手術件数は減っています。しかし、最終的にこの手術が適応になる場合もあることは事実です。
出典 小学館家庭医学館について 情報
Sponserd by 
定位脳手術
ていいのうしゅじゅつ
stereoencephalotomy
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 