デジタル大辞泉
「極信」の意味・読み・例文・類語
ごく‐しん【極信】
[名・形動ナリ]
1 きわめて信心深いこと。また、そのさま。
「殊に提婆品をば―に読まれけり」〈盛衰記・四三〉
2 まじめでつつしみ深いこと。控えめで素直なこと。また、そのさま。
「歌は―に読まば、道は違ふまじきなり」〈正徹物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごく‐しん【極信】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① きわめて忠実なこと。非常に誠実、実直なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「忠信は下戸にて、天性極信の者なり」(出典:平治物語(1220頃か)下)
- ② きわめて信仰心が深いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「毎日に法華経を転読し、〈略〉極信(コクシン)に読ませられけり」(出典:源平盛衰記(14C前)四三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 