デジタル大辞泉
「極楽蜻蛉」の意味・読み・例文・類語
ごくらく‐とんぼ【極楽蜻=蛉】
楽天的でのんきそうな者をあざけったりからかったりしていう語。
[補説]書名別項。→ごくらくとんぼ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごくらく‐とんぼ【極楽蜻蛉】
- 〘 名詞 〙 ( 「とんぼ」は、気楽で何もしない人の意 )
- ① いつまでも親の保護を受けている、だらしない息子。
- [初出の実例]「極楽とんぼ 親がかりの小息子」(出典:南水漫遊拾遺(1820頃)四)
- ② 職を持たないでぶらぶら遊び暮らしている者。うわついた、のらくら者などをののしりあざけっていう語。気楽者。
- [初出の実例]「わっちらア、むえんほうけへのごくらくとんぼで、三げへばんれへのあまされもんだから」(出典:滑稽本・大千世界楽屋探(1817)口絵)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 