すべて 

様似通(読み)さまにどおり

日本歴史地名大系 「様似通」の解説

様似通
さまにどおり

[現在地名]中央区南一条東みなみいちじようひがし二―三丁目・南二条東みなみにじようひがし二―三丁目・南三条東みなみさんじようひがし二―三丁目・南四条東みなみよじようひがし二―三丁目・南五条東みなみごじようひがし二―三丁目・南六条東みなみろくじようひがし二―三丁目など

明治五年(一八七二)札幌市街に北海道の国郡名をもって町名を付けた際に誕生した町(「地理諸留」道立文書館蔵)浦河うらかわ通の東側を南北に走る通り(様似通)に沿う町。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む