すべて 

標位(読み)ひようい(へうゐ)

普及版 字通 「標位」の読み・字形・画数・意味

【標位】ひようい(へうゐ)

要点を示す。〔世説新語文学〕樂令(広)、言を善くするも、手筆に長ぜず。將(まさ)に河南の尹(ゐん)を讓らんとして、潘岳ひて表を爲(つく)らしむ。~樂、爲に己の讓を爲す以(ゆゑん)をべ、標位すること二百許(ばかり)語。潘直ちに取りて錯綜し、(すなは)ち名筆をせり。

字通「標」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む