標準岩石(読み)ヒョウジュンガンセキ

化学辞典 第2版 「標準岩石」の解説

標準岩石
ヒョウジュンガンセキ
standard rock

世界的なものとして,1949年,アメリカ地質調査所とカーネギー地球物理学実験所とで,岩石の分析値検定のため頒布した2種類の試料G-1W-1とがある.G-1は花こう岩,W-1は輝緑岩.日本でも地質調査所によってJG-1,JB-1がそれぞれ1967年,1968年につくられた.JG-1は群馬県沢入の花こうせん緑岩,JB-1は長崎県佐世保北方妙観寺峠のチタン輝石かんらん石粗面玄武岩.これ以外にも多くの標準岩石がつくられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む