標準管理規約

共同通信ニュース用語解説 「標準管理規約」の解説

標準管理規約

マンションで管理規約を策定する際、参考となるよう国土交通省が作成した標準モデル。一般の分譲マンション向け、店舗が併設されたマンション向け、数棟の建物を持つ団地向けの3タイプがある。役員選任方法の他、管理費や修繕積立金の集め方などを定める。1982年に作成されて以降、改正が重ねられている。今年8月には、民泊可否を明記する条項が追加された。国交省の2013年末の調査で、全国の約9割のマンションが、標準管理規約に準拠した規約を作成していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む