横の物を縦にもしない(読み)ヨコノモノヲタテニモシナイ

デジタル大辞泉 「横の物を縦にもしない」の意味・読み・例文・類語

よこものたてにもしない

ものぐさで何もしないことのたとえ。縦の物を横にもしない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 たて 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「横の物を縦にもしない」の意味・読み・例文・類語

よこ【横】 の 物(もの)を縦(たて)にもしない

  1. めんどうくさがって何もしない。きわめて懶惰(らんだ)なたとえにいう。縦のものを横にもしない。
    1. [初出の実例]「うぬが内では横(ヨコ)の物(モノ)を竪(タテ)にもしねへものが、娘を張りに往て他家の帳合までしてやったり」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「横の物を縦にもしない」の解説

横の物を縦にもしない

簡単にできることも、めんどうくさがってしない。きわめて横着な者のたとえ。

〔異形〕縦のものを横にもしない

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む