横浜港周辺の関連建築物群(読み)よこはまこうしゅうへんのかんれんけんちくぶつぐん

事典 日本の地域遺産 の解説

横浜港周辺の関連建築物群

(神奈川県横浜市中区)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕横浜第2合同庁舎(旧・横浜生糸検査所)低層棟外壁;横浜税関;神奈川県立歴史博物館(旧・横浜正金銀行本店本館);神奈川県庁本庁舎;横浜市開港記念会館(旧・開港記念横浜会館);横浜開港資料館旧館(旧・イギリス領事館);横浜情報文化センター(旧・横浜商工奨励館);ホテルニューグランド本館;氷川丸;横浜郵船ビル(日本郵船歴史博物館、日本郵船(株)横浜支店);日本郵船歴史博物館の収蔵物群;日本郵船歴史博物館の収蔵物群

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む